2023-09-18 (月) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
昨日は〇6才の誕生日でした。
一人静かに、今迄生きてきたことに感謝しています。
さて、先生に事実を告げることにしました。
「私は噓をつくような人間じゃありません!」という声が、先生そのものの声であの時と全く同じにはっきり聞こえたと言いました。
でもそのことを根に持ってはいないこと、先生が噓をつく人ではないのは知っていることを伝え、なぜ今頃になってそんな幻聴があったのか分からないしとてもショックを受けたと話しました。
先生は難しい顔で黙って聞いていましたが、「薬、変えるね」と言って今迄の薬の1つが2種類に変わり1つが無くなりました。
数的には同じですが、2つとも初めての薬です。
効いているのかどうかまだ分かりませんが、今迄の慢性的な眠気と怠さは無くなってきました。
私は精神障害者手帳と自立支援受給者証というものを交付していただいています。
これも制度自体を知らなかったのですが、先生がまだ医大病院にいる頃に教えてもらいました。
「診断書なら、いつでも書くよ」と言ってくれたので、書いていただき申請をしました。
特殊な診断書で、面倒なことは確かです。
申請の結果、私は障害等級3です。
等級は1から5までで、1は長期入院が必要なレベルです。
自立支援受給者証は毎年更新ですが、障害者手帳は2年ごとです。
今年は両方とも更新なので、診断書を2通書いていただきました。
有効期限が10月末なので、9月中に申請をしなくてはなりません。
ところが出かけることが苦痛で、先延ばしにしていたのですが思い切って先日12に日に行って来ました。
手続きは自治体によって違いますが、東京都の場合は保健所が扱います。
台東保健所は東上野の区役所の近くにあって、最寄り駅は地下鉄銀座線の稲荷町駅(浅草駅から二つ目)です。
道のりは単純で、超方向音痴の私でも間違えずに行けます。
ところが今回はどの辺からかは分からないのですが、稲荷町駅の階段を上がって外に出たあたりまではぼんやりと記憶があります。
その先は殆ど分からなくなって、どうしても保健所にたどり着けないのです。
随分たくさん歩いたようです。
正に「ココハドコ?ワタシハダレ?」状態でした。
何とかたどり着いて手続きも無事済んだみたいですが、はっきりとは覚えていません。
フラフラしながら家に帰ってきて、ほっとしました。
それからは短時間の発作は相変わらずありますが、少しずつ回復しているようです。
長々と読んでいただき、ありがとうございます。
昨日は〇6才の誕生日でした。
一人静かに、今迄生きてきたことに感謝しています。
さて、先生に事実を告げることにしました。
「私は噓をつくような人間じゃありません!」という声が、先生そのものの声であの時と全く同じにはっきり聞こえたと言いました。
でもそのことを根に持ってはいないこと、先生が噓をつく人ではないのは知っていることを伝え、なぜ今頃になってそんな幻聴があったのか分からないしとてもショックを受けたと話しました。
先生は難しい顔で黙って聞いていましたが、「薬、変えるね」と言って今迄の薬の1つが2種類に変わり1つが無くなりました。
数的には同じですが、2つとも初めての薬です。
効いているのかどうかまだ分かりませんが、今迄の慢性的な眠気と怠さは無くなってきました。
私は精神障害者手帳と自立支援受給者証というものを交付していただいています。
これも制度自体を知らなかったのですが、先生がまだ医大病院にいる頃に教えてもらいました。
「診断書なら、いつでも書くよ」と言ってくれたので、書いていただき申請をしました。
特殊な診断書で、面倒なことは確かです。
申請の結果、私は障害等級3です。
等級は1から5までで、1は長期入院が必要なレベルです。
自立支援受給者証は毎年更新ですが、障害者手帳は2年ごとです。
今年は両方とも更新なので、診断書を2通書いていただきました。
有効期限が10月末なので、9月中に申請をしなくてはなりません。
ところが出かけることが苦痛で、先延ばしにしていたのですが思い切って先日12に日に行って来ました。
手続きは自治体によって違いますが、東京都の場合は保健所が扱います。
台東保健所は東上野の区役所の近くにあって、最寄り駅は地下鉄銀座線の稲荷町駅(浅草駅から二つ目)です。
道のりは単純で、超方向音痴の私でも間違えずに行けます。
ところが今回はどの辺からかは分からないのですが、稲荷町駅の階段を上がって外に出たあたりまではぼんやりと記憶があります。
その先は殆ど分からなくなって、どうしても保健所にたどり着けないのです。
随分たくさん歩いたようです。
正に「ココハドコ?ワタシハダレ?」状態でした。
何とかたどり着いて手続きも無事済んだみたいですが、はっきりとは覚えていません。
フラフラしながら家に帰ってきて、ほっとしました。
それからは短時間の発作は相変わらずありますが、少しずつ回復しているようです。
長々と読んでいただき、ありがとうございます。
スポンサーサイト
| ホーム |