fc2ブログ
このブログは、リンクフリーです。
2021-06-30 (水) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
前回の続きで、外に咲いている花達です。

IMG_2815.jpg IMG_2817.jpg 「クレロレンドルム・ブルーウィング」です。

IMG_2823.jpg IMG_2824.jpg 「アラビアンジャスミン」です。ジャスミンですが、香りはないです。

IMG_2825.jpg IMG_2826.jpg 「ベロニカ・オックスフォードブルー」です。「クレロンデルム・ブルーウィング」に似てますね。

IMG_2829.jpg IMG_2850.jpg IMG_2851.jpg 「ホスタ」です。もうダメになったかと思っていたら、今年になってから急に元気になり初めて花を咲かせました。

IMG_2832.jpg IMG_2833.jpg IMG_2855.jpg IMG_2856.jpg もう1つの「ホスタ」です。別のところに植えてあり、こちらはまだ3年目ですが毎年花が咲きます。

IMG_2859.jpg IMG_2860.jpg 「クサギ」です。その名の通りとても臭いですし、やたらに増えます。これ以外は全部抜いています。

IMG_2852.jpg IMG_2853.jpg 「ネジバナ」です。

IMG_2843.jpg IMG_2846.jpg IMG_2847.jpg 「ハンカチの木」です。だいぶ大きくなりました。

IMG_2848.jpg IMG_2849.jpg 「ランタナ」がやっと咲くようになりました。

IMG_2864.jpg IMG_2865.jpg  IMG_2866.jpg IMG_2868.jpg IMG_2869.jpg IMG_2870.jpg IMG_2871.jpg IMG_2872.jpg IMG_2858.jpg 各種の「ミニバラ」達です。最後の白い花だけが地植えで、あとは鉢植えにしています。

延々とご覧くださいまして、ありがとうございます。
今まで育ちも悪く花も咲かなかったのが、今年は大きくなり花が咲きました。
思い切って木を切ったり、強剪定したのが良かったのだと思います。
日当たりは、大切ですね。
スポンサーサイト



2021-06-26 (土) | 編集 |
こんばんは、まみこです。
梅雨に入り、少しずつ夏らしい花が咲きはじめました。
今年は成績が良く、いつも咲かない花も咲いています。

IMG_2758.jpg IMG_2759.jpg 「梅花ウツギ」です。鳥さんがプレゼントしてくれました。

IMG_2760.jpgIMG_2761.jpg 「グラスペディア」です。葉っぱは下の方にあって、1メートルくらいの細い茎の先に小さなボール状の花が咲きます。

IMG_2762.jpgIMG_2763.jpg 「キャットテール」です。増えすぎたので、だいぶ抜きました。

IMG_2764.jpg IMG_2765.jpg 「八代草」です。今年苗を植えました。

IMG_2784_1.jpg IMG_2785_1.jpg IMG_2786_1.jpg 「サンダーソニア」です。毎年咲きます。

IMG_2787_1.jpg IMG_2789_1.jpg 「スカピオサブルー」です。

IMG_2790_1.jpg IMG_2791_1.jpg 「ジジガーデンマム・コーラル」です。色が珍しいでしょう?

IMG_2794_1.jpg IMG_2795_1.jpg 「ベゴニア」です。

IMG_2796_1.jpg IMG_2831.jpg 「クチナシ」です。

IMG_2800_1.jpg IMG_2801_1.jpg 「常緑アジサイ・碧の瞳」です。コンパクトなアジサイです。

IMG_2811.jpg IMG_2812.jpg 名前がわかりません。

IMG_2814.jpg 「木立ベゴニア・レースクイーン」です。

この辺で一旦終わりにします。
続きは次回に載せようと思います。


2021-06-23 (水) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
今まで読み終わっていらない本は、資源ごみに出していました。
2年くらい前にブックオフで買い取ってもらえることを知り、段ボール箱で10箱売りました。
どうせいらないものなので、金額が付けばラッキーという気持ちでした。
それが1万数千円で売れたので、今度からはゴミに出さないで売ることにしました。

先日既読本がたまったので、取って置くものと売るものを整理しました。
売る本が10箱あったので、売却の手続きをしました。
DVDやCDも売れることを知ったので、それらも片付けました。
こちらは7箱です。
2回に分けて売却しました。

本が4734円、DVDなどが11793円、合計16527円で売れました。
ちょっと儲けた気分です。
部屋も片付くし、お得ですよ。

売却手続きは、簡単です。
ネットで売却の申し込みをすると、希望日に集荷に来てくれます。
こちらですることは、段ボール箱に詰めてメールで送られてくる番号と氏名を書いた紙と、保険証などの住所氏名が分かるもののコピーを入れて箱のふたをガムテープなどで閉めておけばいいだけです。
送料は無料ですし、宛名も書く必要もありません。

査定が済むと、買い取り価格の明細がメールで送られてきます。
不服のときはキャンセルができますが、よければ承認手続きをすれば予め指定しておいた銀行口座に振り込まれます。
お宝を売るわけではないので、値段が付けば満足です。
不用品がお小遣いになるなんて、お得ですよね。



2021-06-19 (土) | 編集 |
こんばんは、まみこです。
小さな植物達が届いているので、紹介します。
ここで「小さな植物達」として載せているのは、全てクリーマさんで購入したものです。
ほかでも苗などは買っているのですが、写真に撮っても何だか分かりにくいので掲載はしていません。
では、早速見てくださいね。

IMG_2739.jpg IMG_2740.jpg IMG_2741.jpg 「ピレア・グロボーサ」です。不思議な植物でしょう。まるで海ブドウのようなツブツブです。

IMG_2767.jpg IMG_2768.jpg IMG_2769.jpg 「チョコレートコスモス・チョコモカ」です。まだ花は咲いていませんが、チョコレートの香りがするそうです。

IMG_2770.jpg IMG_2771.jpg IMG_2772.jpg 「サボテン白檀」の切り苗です。土の上にポンポンと置いておけば、根付きます。

IMG_2805_1.jpg IMG_2806_1.jpg IMG_2807_1.jpg 「セイロンライティア」です。真っ白な花が爽やかでしょう?

IMG_2808_1.jpg IMG_2809.jpg IMG_2810.jpg 「ルリマツリ」です。花はもう終わってしまったのですが、紫がかったブルーの花が固まって咲きます。

今日はここまでですが、まだ届いていないのがありますので、届いたら載せますね。
クリーマさんで購入したものは、ほとんど植木鉢で育てています。
小さいので、地植えには向かないような気がするのです。
寄せ植えにしても、いいかもしれませんね。

2021-06-14 (月) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
寄せ植え頒布会の、先月分です。
この月は、なんとなく地味な感じです。
横長の植木鉢でした。

IMG_2692.jpg IMG_2693_1.jpg 花が少ないですね。

IMG_2694_1.jpg 後ろ左は「カラミンサ」で、ミントの香りがします。

IMG_2695.jpg 右後ろは「アンゲロニア・セレニータ」です。まだほんの少ししか咲いていませんが、たくさん花を咲かせるようです。

IMG_2696.jpg 前左はお馴染みの「日日草・ポルカドット」です。

IMG_2697.jpg 前の真ん中は「ベゴニアセンパフローレンス」です。

IMG_2698.jpg 前の右は「イソトマ・ブルースター」です。初めて見ましたが、涼しそうな綺麗な花ですよ。

先月は、こんな感じでした。
ベゴニアは割合よく入っていますが、種類の違いが良く分かりません。
1年草と多年草があるみたいですね。
今回のは、1年草です。

頒布会は何が入っているか分からないので、けっこう楽しみにしています。


2021-06-09 (水) | 編集 |
こんにちは、まみこです。
今まで3回カエルを買って、もし全員生きているとしたら全部で14匹いるはずです。
二ホンアマガエルが10匹、シュレーゲルアオガエルが4匹です。
どちらも鳴くのは、オスだけです。
シュレーゲルアオガエルはオスが3匹ですが二ホンアマガエルは雌雄が分かりません。

今年は5月の初めにアマガエルの声を1度聞いたきりで、それ以来聞いていません。
その代わりシュレーゲルの声は、よく聞きます。
アマガエルがどうしているのか分からないので、先日新たに5匹購入しました。

IMG_2748.jpg IMG_2749.jpg IMG_2750.jpg IMG_2751.jpg 届いたときのアマガエル達です。まだ少し小さいです。

IMG_2752.jpg 早速庭に放しました。嬉しそうにピョンピョン飛び出していきました。

IMG_2753.jpg IMG_2754.jpg IMG_2755.jpg  IMG_2757.jpg IMG_2766.jpg それぞれがあちこちに散って行きました。保護色なので、分かりにくいですね。

その日から、早速鳴いています。
カエルの鳴き声は、いいですよ。
みんなやぶ蚊をたくさん食べて、元気に長生きして欲しいです。
2021-06-06 (日) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
外に咲いている花達です。
5月末に撮った写真なので、もう終わってしまったものもあります。
では、ずらずらと並べていきます。

IMG_2676.jpg 「実成アヤメ」の花です。実が主役のアヤメなので、花はショボイです。

IMG_2677.jpg IMG_2678.jpg 名前が分からなくなりました。

IMG_2682.jpg IMG_2683.jpg 「ミニバラ・グリーンアイス」で、このミニバラだけは地植えにしています。

IMG_2684.jpg IMG_2685.jpg 「パンダスミレ」です。繁殖力旺盛なので、時々間引きしています。

IMG_2686.jpg IMG_2687.jpg 「ユキノシタ」です。

IMG_2710.jpg IMG_2711.jpg 「クフェア・ツイーティーパープル」です。

IMG_2712.jpg IMG_2713.jpg 「ペラルゴニウム・ライムキッス」です。

IMG_2714.jpg IMG_2715.jpg 「チェッカーベリー」です。これからだんだん色が付いてきます。

IMG_2716.jpg IMG_2717.jpg 「エンジェルベビー・グリーン愛」です。

IMG_2718.jpg IMG_2719.jpg 「カルミア・オスポレッド」です。植木鉢で育てています。

IMG_2720.jpg IMG_2721.jpg 「パンジーゼラニウム」です。

IMG_2722.jpg IMG_2723.jpg 「木立ベゴニア・ブレンディ」です。

IMG_2724.jpg IMG_2725.jpg 「タカノハススキ」です。横縞模様があります。

IMG_2726.jpg IMG_2727.jpg 「アジサイ・ダンスパーティー」が、咲きはじめました。

IMG_2703.jpg IMG_2675.jpg 「ブラシの木」です。今年はたくさん咲きました。

IMG_2728_1.jpg IMG_2729_1.jpg 「コエビソウ」です。こんもりと咲いています。

IMG_2730_1.jpg IMG_2731_1.jpg 「羽衣ジャスミン」です。香りはほとんどありません。

IMG_2732_1.jpg IMG_2733_1.jpg 「パンジー・モルゲンロート」です。

IMG_2734_1.jpg IMG_2735_1.jpg 「京鹿の子」です。

IMG_2736_1.jpg IMG_2737_1.jpg 「シモツケ草」です。

今年は全体的に、成績がいいみたいです。