fc2ブログ
このブログは、リンクフリーです。
2020-12-29 (火) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
いよいよ今年も残りわずかになりましたね。
なんだか武漢ウィルスで明け暮れた1年だったような気がします。
気晴らしに、庭とベランダに咲いた花を見てください。
季節柄花は少なく、地味です。
11月下旬から今月にかけて咲いた花です。

IMG_2048.jpg IMG_2049.jpg ツワブキです。やっとまともに花が咲くようになりました。

IMG_2050.jpg タカノハススキです。けっこう大きくなりました。葉っぱがシマシマになっているのが分かりますでしょうか。

IMG_2088.jpg IMG_2089.jpg 名前が分からなくなってしまいましたが、鮮やかな赤い花です。

IMG_2090.jpg IMG_2091.jpg サンダーソニアです。壺を逆さにしたみたいで、可愛いでしょう。

IMG_2092.jpg IMG_2093.jpg イソギクです。元々雑草なので、繁殖力が強いです。葉っぱが白っぽいのが、特徴です。

IMG_2094.jpg IMG_2095.jpg ローズマリーです。いい香りがします。

IMG_2123.jpg IMG_2124.jpg 万両の実が赤くなりました。

IMG_2125.jpg IMG_2126.jpg ヤツデです。ヤツデの花って、注目をあびることがないですね。

IMG_2127.jpg IMG_2128.jpg ダールベルグデージーです。とても小さいんですよ。

ここまでです。
皆様ご健康でよいお年をお迎えください。
今年も見てくださいまして、ありがとうございます。
スポンサーサイト



2020-12-25 (金) | 編集 |
こんばんは、まみこです。
クリスマスもお正月も無縁の私です。
やっと隣の足場とネットが外されて、スッキリしました。
今日は、本の紹介をします。

「このゴミは収集できません」という本で、著者は滝沢秀一という人です。
マシンガンズというお笑い芸人ですが、全く売れていません。
そこで食べるために、ごみ収集の仕事を始めたそうですが、すでにベテランの域に達しています。

IMG_2003.jpg IMG_2004.jpg 表紙と目次の一部です。

IMG_2006.jpg IMG_2005.jpg IMG_2007.jpg IMG_2008.jpg IMG_2009.jpg

イラスト入りで、読みやすいですよ。
ゴミの出し方で、家庭の様子が分かるようです。
分別の仕方なども書いてあるので、参考になります。

最初はこの方の「ゴミ清掃員の日常」を読んだのですが、面白かったので第2弾を読みました。
第3弾も出たので買いましたが、まだ読んでいません。

ベテラン清掃員はゴミ袋の上からでも中身が分かるみたいですから、不用意にゴミ出しもできませんね。
2020-12-20 (日) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
もう1か月も過ぎてしまいましたが、11月分の寄せ植えです。
これは頒布会のものです。

IMG_2079.jpg IMG_2080.jpg 花の少ない時期でしたので、いつもより地味です。

IMG_2081.jpg 後ろが「ストック・ベイビー」です。

IMG_2082.jpg 左側に「シロタエギク」です。これは時々入っています。

IMG_2083.jpg IMG_2084.jpg 左前と右後ろは「葉牡丹」の色違いです。コンパクトな葉牡丹です。

IMG_2085.jpg 右前に「ビオラ」です。

IMG_2086.jpg IMG_2087.jpg 右横に「ネメシア・アレンジ」です。小さな花がたくさん付いています。

この回は、ストックとビオラ以外は多年草です。
多年草は他の月の多年草と組み合わせて植え直せるので、いいですね。
今月分ももう届いているので、後日載せようと思います。
2020-12-16 (水) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
先月から少しずつ庭の土を耕しています。
チョコチョコと狭い範囲なのですが、数か所耕しました。
土が固くなっているので、けっこう力がいります。

IMG_2043.jpg IMG_2044.jpg IMG_2045.jpg IMG_2046.jpg  耕し終わった所です。土を掘ってから、土壌再生用土を混ぜました。

IMG_2051.jpg IMG_2052.jpg これから耕す場所です。まだほかにもありますが、まずは雑草を抜いてからです。

現在はすべて終わっています。
苗を植える場所が、だいぶできました。

IMG_2047.jpg キャットテールがはびこってしまったので、半分くらい始末したら植えたことも忘れていた宿根サルビア・イチゴミルクが出てきました。
思わぬご褒美です。
元気に育っています。

以前は苦土石灰を撒いていたのですが、土壌再生用土を混ぜたほうがいい土ができます。
やっぱり土は耕さないとだめですね。
力仕事ですけど、楽しいです。

2020-12-11 (金) | 編集 |
こんばんは、まみこです。
前に紹介した小さな植物の後に買った植物達です。
この時期は、あまり出品がないです。
草花の季節ではないのですね。

IMG_2054.jpg IMG_2057.jpg 「クフェア・ツイーティーパープル」の2個組みです。とても小さな花なんですよ。

IMG_2058.jpg IMG_2059.jpg IMG_2060.jpg 「ゴールドクレスト・ウィルマ」です。観葉植物ですが、形が面白いので買いました。

IMG_1994.jpg IMG_1995.jpg IMG_1996.jpg IMG_1997.jpg 「パンジー・モルゲンロート」です。これも2個組ですが、花の大きさも色も形も違います。

IMG_2097.jpg IMG_2096.jpg IMG_2098.jpg 「フリンジパンジー・モモコ」です。花びらの縁が、フリンジになっています。

IMG_2099.jpg IMG_2100.jpg IMG_2101.jpg 「ネメシア・レモンスカッシュ」の2個組です。いい香りがします。

IMG_2108.jpg IMG_2109.jpg IMG_2111.jpg IMG_2112.jpg
「レウシア・エリーゼ」です。これも2個組ですが、花が全く違います。

IMG_2113.jpg IMG_2114.jpg IMG_2115.jpg 「アスパラガス・ナナス」です。とても繊細なアスパラガスです。

今回は、以上です。
2個組で花が違うのは、お任せセットなのでどんな花が届くのかは分かりません。
これもまた、楽しみです。

アスパラガスは昔育てていたのですが、最近見かけなくなりました。
懐かしいので、買いました。
2020-12-07 (月) | 編集 |
こんばんは、まみこです。
私が離婚して実家に戻ってから、何度かお見合いの話があったようです。
母は私をもう嫁に出す気はないので、たいてい私の耳に届く前に断ってしまいます。
私も、もう結婚をするつもりはありませんでした。
それでも直接私に縁談を持ち掛けて来る人も、少しはいました。

ある時デパートの外商で、うちを担当しているTさんが結婚をすることになり、母も披露宴に招待していただきました。
その時偶然隣の席だった外商仲間のHさんという人が、私にお見合いを勧めたそうです。
箸袋に相手のかたの名前を書いて渡されたことを、母はすっかり忘れていました。

それから1か月ほど経って、TさんとHさんが訪ねてきました。
私はその時そんな話があることを、初めて知りました。
Hさんは初対面ですが、熱心にお見合いを勧めます。
相手の方は歯医者さんで、上野で開業しているそうです。
離婚して、再婚相手を探しているということです。

本人よりも熱心なのは、Hさんのお姉さんで歯医者さんに嫁いだ人らしいです。
お姉さんの旦那さんの歯科医院で、お見合い相手のKさんは一時働いていたらしく、それで自分たちが相手を探すことにしたのです。
私は何度も断ったのですが、あまりにもHさんが強く勧めるので、それでは会うだけ会ってみるということになりました。
履歴書を交換し、もし相性が良さそうなら話を進めることにしました。

相手の方はとても気に入ってくださり、是非お会いしたいということでした。
私もこういうことは縁のものだから、お見合いを承諾しました。
そうしたらなんと、お見合いは帝国ホテルでと言うのです。
Hさんのお姉さんの言うには、歯医者には歯医者の格があるのだそうです。
歯医者さんの格って、何でしょう。

何事も主導権を握っているのはお姉さんらしく、どうも私がお見合いを望んだと思い込んでいるようなのです。
何かと偉そうにするので、うんざりしてしまいました。
万一結婚したとしても、私生活にまで一々口を出されそうで嫌気がして、お断りしました。
そうしたら私から断るなんて失礼だとご立腹だったそうです。

Kさんがいい人だとしても、本当に断って良かったと思います。
2020-12-03 (木) | 編集 |
こんばんは、まみこです。
楽天でミニバラのセットが安く売られていたので、買ってみました。
最初は3本セットで送料無料です。
あまりいい苗ではないかもしれないと思ったのですが、ちゃんとしたいい苗でした。
それで今度は5本セットを買いました。
品種はお任せなので、ダブったのもありますが全部開花株で綺麗です。

普通植物苗は、本体はお安くても送料がかかるのです。
金額の条件付きで無料になるところもありますが、けっこう高額になります。

早速届いたミニバラを、寄せ植えにしてみました。

IMG_2067.jpg IMG_2068.jpg IMG_2069.jpg IMG_2070.jpg 3本の寄せ植えです。左から「レッドバローム」「はれるやオレンジ」「ヘナ」です。

IMG_2071.jpg IMG_2072.jpg IMG_2073.jpg これは同じものを2本植えました。「レッドシンフォニー」です。

IMG_2075.jpg IMG_2076.jpg IMG_2077.jpg IMG_2078.jpg これも3本です。左から「Cキューティー」「はれるやオレンジ」「Cソフィーナ」です。

どれも花付きが良く、可愛いです。
これはお買い得でしたよ。
クリーマさんの1鉢分で3鉢ですもの。
たまに安価でいいものが買えると、気分がいいですね。