2013-01-31 (木) | 編集 |
こんにちは、まみこです。
ピクルスを作りました。
去年、いつも頼んでいる定期ボックスのおまけで、ピクルスの素をもらいました。
作ろうと思いながら、いつも忘れてしまっていました。
ピクルスというと、ハンバーガーに入っているキュウリのピクルスしか知りませんでした。
自分で作れるとは思っていなかったので、初めての挑戦です。
とても簡単なんですよ。
野菜を切って、酢と水を同量にピクルスの素を入れて沸騰させます。
冷めたら、野菜を入れた容器に注ぐだけです。
ピクルスの素
漬けました。
出来上がり。
今回は、キュウリと人参、玉ネギでつくりました。
ハンバーガーに入っているのとは全然違う味です。
香辛料が効いていて、美味しいです。
玉ネギが特に美味しいです。
簡単にできるので、また作ります。
今度は玉ネギを多目にしようと思います。
ピクルスを作りました。
去年、いつも頼んでいる定期ボックスのおまけで、ピクルスの素をもらいました。
作ろうと思いながら、いつも忘れてしまっていました。
ピクルスというと、ハンバーガーに入っているキュウリのピクルスしか知りませんでした。
自分で作れるとは思っていなかったので、初めての挑戦です。
とても簡単なんですよ。
野菜を切って、酢と水を同量にピクルスの素を入れて沸騰させます。
冷めたら、野菜を入れた容器に注ぐだけです。



今回は、キュウリと人参、玉ネギでつくりました。
ハンバーガーに入っているのとは全然違う味です。
香辛料が効いていて、美味しいです。
玉ネギが特に美味しいです。
簡単にできるので、また作ります。
今度は玉ネギを多目にしようと思います。
スポンサーサイト
2013-01-29 (火) | 編集 |
こんにちは、まみこです。
私の携帯電話はスマホでもiphoneでもない、普通の携帯電話、所謂ガラケーです。
それも殆ど使用していません。
出先で時間を見るくらいです。
私は大体家にいるので、パソコンが主体です。
ゲームもやりませんし、メールも滅多にしません。
電話は固定電話でします。
携帯にかかって来た電話はとりません。
たまに施設から携帯に電話がありますが、その時は留守録を聞いて、こちらからかけ直します。
そんな訳で、私にとって携帯電話というものは、なくてもいいものなのです。
ですが、最近は手続きの書類などに、携帯番号も記入するようになっているものがあります。
街に公衆電話が無くなって来たこともあり、一応念の為持ってはいます。
一時迷惑メールが凄まじく、やたらと着信音が鳴っていました。
迷惑メールというのは、数字とアルファベットを組み合わせて作ったアドレスに、片っ端からメールを送るそうですね。
それでヒットすると、そのアドレスに集中的にメールを送るそうです。
初め、そのことを知らず、何でこのアドレスが分かったのだろうと不思議でした。
迷惑メール攻撃が数ヶ月続き、色々調べて適当に送ってみて、送れるとリストに載ることを知りました。
それでアドレスを変更しました。
自分にしか分からない記号のようなアドレスです。
それで、迷惑メールはピタッとなくなりました。
メールを削除するだけでも、料金が掛かるんですね。
以来月々の支払いが5000円ほど安くなりました。
パケホにはしていますが、5000円は大きいです。
歩きながら、携帯で話すのも嫌いですし、出先で携帯をいじるのも嫌いです。
だから本当は必要ないのですが、やっぱり時代の流れでしょうか。
なんとなく持っています。
スマホなどは色々なことができるみたいですが、私には使いこなせそうもありません。
第一外でネットをする気もありませんし。
ネットはパソコンで、電話は固定電話でじゅうぶんです。
仕事上、どうしても必要な人もいるでしょうから、否定はしませんが。
私の携帯電話はスマホでもiphoneでもない、普通の携帯電話、所謂ガラケーです。
それも殆ど使用していません。
出先で時間を見るくらいです。
私は大体家にいるので、パソコンが主体です。
ゲームもやりませんし、メールも滅多にしません。
電話は固定電話でします。
携帯にかかって来た電話はとりません。
たまに施設から携帯に電話がありますが、その時は留守録を聞いて、こちらからかけ直します。
そんな訳で、私にとって携帯電話というものは、なくてもいいものなのです。
ですが、最近は手続きの書類などに、携帯番号も記入するようになっているものがあります。
街に公衆電話が無くなって来たこともあり、一応念の為持ってはいます。
一時迷惑メールが凄まじく、やたらと着信音が鳴っていました。
迷惑メールというのは、数字とアルファベットを組み合わせて作ったアドレスに、片っ端からメールを送るそうですね。
それでヒットすると、そのアドレスに集中的にメールを送るそうです。
初め、そのことを知らず、何でこのアドレスが分かったのだろうと不思議でした。
迷惑メール攻撃が数ヶ月続き、色々調べて適当に送ってみて、送れるとリストに載ることを知りました。
それでアドレスを変更しました。
自分にしか分からない記号のようなアドレスです。
それで、迷惑メールはピタッとなくなりました。
メールを削除するだけでも、料金が掛かるんですね。
以来月々の支払いが5000円ほど安くなりました。
パケホにはしていますが、5000円は大きいです。
歩きながら、携帯で話すのも嫌いですし、出先で携帯をいじるのも嫌いです。
だから本当は必要ないのですが、やっぱり時代の流れでしょうか。
なんとなく持っています。
スマホなどは色々なことができるみたいですが、私には使いこなせそうもありません。
第一外でネットをする気もありませんし。
ネットはパソコンで、電話は固定電話でじゅうぶんです。
仕事上、どうしても必要な人もいるでしょうから、否定はしませんが。
2013-01-27 (日) | 編集 |
こんにちは、まみこです。
午前中散歩に行ってきました。
目的は歩くことと、隅田川の橋の写真を撮ることです。
言問橋が1番近いのですが、上流の桜橋まで行って下流に向かいました。
桜橋に行く途中の野球場で、練習をする少年達です。

桜橋です。
工事中のようですね。
桜橋は歩行者専用のX形の橋です。

親水テラスが続いています。
言問橋です。
1番好きな橋です。
街灯がレトロでいいでしょう?

東武鉄道の鉄橋です。

吾妻橋です、
水上バスの駅と桟橋があります。

吾妻橋の袂にある交番と地下鉄浅草駅の出入り口です。

駒形橋まで来ました。

帰りは表通りを歩きました。
東武線浅草駅です。

1時間弱歩きました。
歩数は約4900歩です。
少し疲れましたが爽快です。
結構歩けるものだな、と自分で感心してます。
午前中散歩に行ってきました。
目的は歩くことと、隅田川の橋の写真を撮ることです。
言問橋が1番近いのですが、上流の桜橋まで行って下流に向かいました。
桜橋に行く途中の野球場で、練習をする少年達です。



桜橋です。
工事中のようですね。
桜橋は歩行者専用のX形の橋です。



親水テラスが続いています。
言問橋です。
1番好きな橋です。
街灯がレトロでいいでしょう?




東武鉄道の鉄橋です。



吾妻橋です、
水上バスの駅と桟橋があります。





吾妻橋の袂にある交番と地下鉄浅草駅の出入り口です。


駒形橋まで来ました。


帰りは表通りを歩きました。
東武線浅草駅です。



1時間弱歩きました。
歩数は約4900歩です。
少し疲れましたが爽快です。
結構歩けるものだな、と自分で感心してます。
2013-01-25 (金) | 編集 |
こんにちは、まみこです。
昨日、地域包括センターに行って、特別養護老人ホームの入居申し込みをしてきました。
今は施設に入っていますが、特養ホームに申し込みをして、空きが出るまでの間、という条件なのです。
追い出すようなことはないでしょうが、申し込みはしておかなければなりません。
1番近い地域包括センターは、特養ホーム「あさくさ」の中にあります。
近いと言っても、私にとっては結構歩くように思っていました。
最近、歩数計を付けるようになって、歩くのが楽しみになってきました。
昨日も行ってみたら、案外近かったです。
申し込みも用紙をいただいて、その場で記入してきました。
1度で用事が済んでしまいました。
ここに入れたらいいなぁと思う、特養「あさくさ」です。
出るとすぐ公園があります。
隣は小学校です(私の母校ではありません)。
近所の商店街です。先日行ったところです。
この辺で唯一残っている銭湯です。
この道を真っ直ぐ帰ります。
融け残った汚い雪です。
割合余裕で往復できました。
また一つ進歩したようで、自信がつきました。
昨日、地域包括センターに行って、特別養護老人ホームの入居申し込みをしてきました。
今は施設に入っていますが、特養ホームに申し込みをして、空きが出るまでの間、という条件なのです。
追い出すようなことはないでしょうが、申し込みはしておかなければなりません。
1番近い地域包括センターは、特養ホーム「あさくさ」の中にあります。
近いと言っても、私にとっては結構歩くように思っていました。
最近、歩数計を付けるようになって、歩くのが楽しみになってきました。
昨日も行ってみたら、案外近かったです。
申し込みも用紙をいただいて、その場で記入してきました。
1度で用事が済んでしまいました。








割合余裕で往復できました。
また一つ進歩したようで、自信がつきました。
2013-01-23 (水) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
昨日歯医者さんに行ってきました。
もう、随分通っていて、だいぶ良くなり、2週間おきでいいようになりました。
私は体調が悪くなると、すぐ歯茎が腫れるのです。
こっちが治るとあっち、あっちが治るとそっち、と言う具合でなかなか完治しません。
私の行っている歯医者さんは、とてもいい歯医者さんなんですけど、一つ難点があります。
それは、いつも寒いのです。
冬場は暖房をしているのでしょうが、効いていなくて寒いです。
治療の時は体にコートを巻きつけています。
それでも、治療用の椅子が冷たくて、温まりません。
椅子はビニールレザー張りなのですが、中に保冷剤でも入っているんじゃないかと思うほど冷たいです。
コートを通しても冷たさが伝わってきて、お尻が冷えるのです。
今度は座布団でも持参しようかと思うくらいです。
夏は冷房が効き過ぎで、寒いです。
いつもひざ掛け持参で、お腹の上に掛けています。
先生をはじめ、スタッフさんも暑がりなのでしょうか。
一生懸命仕事をしていると、さほど寒さは感じないですよね。
でも、患者はただじっと横たわっているので、寒いです。
再来週行く時は、お尻にホカホカを貼って行こうと思います。
お腹が弱いので、冷えは禁物です。
昨日歯医者さんに行ってきました。
もう、随分通っていて、だいぶ良くなり、2週間おきでいいようになりました。
私は体調が悪くなると、すぐ歯茎が腫れるのです。
こっちが治るとあっち、あっちが治るとそっち、と言う具合でなかなか完治しません。
私の行っている歯医者さんは、とてもいい歯医者さんなんですけど、一つ難点があります。
それは、いつも寒いのです。
冬場は暖房をしているのでしょうが、効いていなくて寒いです。
治療の時は体にコートを巻きつけています。
それでも、治療用の椅子が冷たくて、温まりません。
椅子はビニールレザー張りなのですが、中に保冷剤でも入っているんじゃないかと思うほど冷たいです。
コートを通しても冷たさが伝わってきて、お尻が冷えるのです。
今度は座布団でも持参しようかと思うくらいです。
夏は冷房が効き過ぎで、寒いです。
いつもひざ掛け持参で、お腹の上に掛けています。
先生をはじめ、スタッフさんも暑がりなのでしょうか。
一生懸命仕事をしていると、さほど寒さは感じないですよね。
でも、患者はただじっと横たわっているので、寒いです。
再来週行く時は、お尻にホカホカを貼って行こうと思います。
お腹が弱いので、冷えは禁物です。
2013-01-21 (月) | 編集 |
こんにちは、まみこです。
私は体力がないせいか、殆ど1年中風邪をひいています。
寝込むようなことは滅多にありませんが、風邪薬はよく飲みます。
1回飲んで少し良くなり、2日位するとまた飲んでという繰り返しです。
風邪はどこからきますか?
私は頭痛からです。
それからクシャミ、咳と続きます。
喉が痛くなることはありません。
私の喉は壊れているのかもしれません。
去年、熱が下がらなくて病院に行きました。
診察で、喉が焼け爛れているようになってると言われました。
でも痛くも何ともないんです。
余程鈍感にできているのでしょうか。
大抵、喉からと言いますね。
それがないので、楽と言えば楽です。
一昨日からまた風邪が重くなったようです。
薬を飲むと一時良くなるのですが、少し立つとまたぶり返します。
昨日から筋肉痛も出てきました。
熱は7度程度の微熱です。
今は頭痛は治まっていますが、体が痛いです。
午前中は寝ていました。
まだボーッとしているので、また寝るかもしれません。
訪問できなかったら、ごめんなさい。
多分大丈夫だと思います。
明日も雪だそうです。
寒いの嫌ですね。
皆様も風邪にご注意ください。
私は体力がないせいか、殆ど1年中風邪をひいています。
寝込むようなことは滅多にありませんが、風邪薬はよく飲みます。
1回飲んで少し良くなり、2日位するとまた飲んでという繰り返しです。
風邪はどこからきますか?
私は頭痛からです。
それからクシャミ、咳と続きます。
喉が痛くなることはありません。
私の喉は壊れているのかもしれません。
去年、熱が下がらなくて病院に行きました。
診察で、喉が焼け爛れているようになってると言われました。
でも痛くも何ともないんです。
余程鈍感にできているのでしょうか。
大抵、喉からと言いますね。
それがないので、楽と言えば楽です。
一昨日からまた風邪が重くなったようです。
薬を飲むと一時良くなるのですが、少し立つとまたぶり返します。
昨日から筋肉痛も出てきました。
熱は7度程度の微熱です。
今は頭痛は治まっていますが、体が痛いです。
午前中は寝ていました。
まだボーッとしているので、また寝るかもしれません。
訪問できなかったら、ごめんなさい。
多分大丈夫だと思います。
明日も雪だそうです。
寒いの嫌ですね。
皆様も風邪にご注意ください。
2013-01-19 (土) | 編集 |
こんにちは、まみこです。
昨日は、母に面会しようと施設に行きました。
久し振りなので、結構勇んでいました。
到着して、面会用紙に記入し、スリッパに履き替えてエレベーターを待っていました。
車椅子のお爺さんが上に行くところで、断ってからエレベーターに入りました。
職員のかたが「何階ですか?」と聞くので「5階お願いします」と言ったら「あ」と言って口ごもっています。
そこへ顔見知りの事務員さんが来ました。
事務員さんが「ごめんなさい、5階はまた面会停止になったんですよ」と言います。
連絡が遅れてすみませんと謝りながら、事情を説明してくださいました。
一昨日の夕方、1人の入居者が嘔吐したのだそうです。
ノロかどうかは、まだわからないけれど、取り合えず5階は面会停止になったと聞きました。
嘔吐したのは、母ではないそうです。
そんな訳で母には会えませんでした。
集団生活なので、1人でも伝染病の疑いがあれば仕方ないですね。
母に会えなかったのは残念ですが、元気にしているということでよかったです。
空振りに終わってしまいましたけど、私は運動にもなったし、文句はありません。
ああいう施設は大変ですね。
たくさんの人を預かっているのですから、集団感染などはとても恐れるでしょう。
皆さんビクビクしてると思います。
面会解除がいつになるかわかりませんが、それまで待ちます。
母は私のことを覚えているでしょうか。
昨日は、母に面会しようと施設に行きました。
久し振りなので、結構勇んでいました。
到着して、面会用紙に記入し、スリッパに履き替えてエレベーターを待っていました。
車椅子のお爺さんが上に行くところで、断ってからエレベーターに入りました。
職員のかたが「何階ですか?」と聞くので「5階お願いします」と言ったら「あ」と言って口ごもっています。
そこへ顔見知りの事務員さんが来ました。
事務員さんが「ごめんなさい、5階はまた面会停止になったんですよ」と言います。
連絡が遅れてすみませんと謝りながら、事情を説明してくださいました。
一昨日の夕方、1人の入居者が嘔吐したのだそうです。
ノロかどうかは、まだわからないけれど、取り合えず5階は面会停止になったと聞きました。
嘔吐したのは、母ではないそうです。
そんな訳で母には会えませんでした。
集団生活なので、1人でも伝染病の疑いがあれば仕方ないですね。
母に会えなかったのは残念ですが、元気にしているということでよかったです。
空振りに終わってしまいましたけど、私は運動にもなったし、文句はありません。
ああいう施設は大変ですね。
たくさんの人を預かっているのですから、集団感染などはとても恐れるでしょう。
皆さんビクビクしてると思います。
面会解除がいつになるかわかりませんが、それまで待ちます。
母は私のことを覚えているでしょうか。
2013-01-17 (木) | 編集 |
こんにちは、まみこです。
今日はいいお天気になりました。
残っている雪もだいぶ融けるでしょう。
最近動くことが苦にならなくなりました。
毎晩寝る前に歩数計を見ます。
歩数が多いといい気分になれます。
外出しない時は300歩~500歩です。
家の中だけでも結構歩いているなと思います。
面倒だと思っても、チョコチョコ動くようにしています。
1万歩はおろか、1000歩もいったことはありませんが、外出すると1000歩は超えます。
先日、商店街に買い物に行った時は4000歩を越えました。
さすがに嬉しかったです。
ここのところ、欝期に入ったらしく、だるくてやる気がないのですが、できるだけ動くようにしています。
今日は動かなかったから、たいしたことないだろうな、と思っていても意外と数字がいってたりするとニンマリしてしまいます。
動く時は動きますが、休息もじゅうぶん取っています。
用事の無い時は午前中に1度、午後2度横になります。
それでも以前のように、座りっきりではないので、案外歩いているみたいです。
毎晩、歩数計の数字を見るのが楽しみです。
お昼前に施設から、面会解除になったと連絡をいただきました。
まだ1階ロビーで短時間ということらしいですが、面会できるようになってよかったです。
近いうちに、できれば明日行こうと思います。
歩数が増えるのが嬉しいので、外出が嫌じゃなくなりました。
今日はいいお天気になりました。
残っている雪もだいぶ融けるでしょう。
最近動くことが苦にならなくなりました。
毎晩寝る前に歩数計を見ます。
歩数が多いといい気分になれます。
外出しない時は300歩~500歩です。
家の中だけでも結構歩いているなと思います。
面倒だと思っても、チョコチョコ動くようにしています。
1万歩はおろか、1000歩もいったことはありませんが、外出すると1000歩は超えます。
先日、商店街に買い物に行った時は4000歩を越えました。
さすがに嬉しかったです。
ここのところ、欝期に入ったらしく、だるくてやる気がないのですが、できるだけ動くようにしています。
今日は動かなかったから、たいしたことないだろうな、と思っていても意外と数字がいってたりするとニンマリしてしまいます。
動く時は動きますが、休息もじゅうぶん取っています。
用事の無い時は午前中に1度、午後2度横になります。
それでも以前のように、座りっきりではないので、案外歩いているみたいです。
毎晩、歩数計の数字を見るのが楽しみです。
お昼前に施設から、面会解除になったと連絡をいただきました。
まだ1階ロビーで短時間ということらしいですが、面会できるようになってよかったです。
近いうちに、できれば明日行こうと思います。
歩数が増えるのが嬉しいので、外出が嫌じゃなくなりました。
2013-01-15 (火) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
昨日は成人の日でしたね。
ところが生憎の雪になってしまいました。
朝、ゴミを出しに行った時は、雨が降っていました。
お昼近く、何となくキッチンの窓を見たら雪のような感じがしました。
急いで庭を見たら、結構積もっています。
何時の間に雪に変わったのかは気が付きませんでした。
お昼頃の雪の様子です。

夕方には小降りになりましたが、雪の重みでムクゲと山茶花が前のめりになってしまいました。

雪は間もなくやんだようです。
底冷えのする、寒い晩でした。
朝も気温は上がっていなく、寒かったです。
今朝路地の雪かきをしました。

お向かいの会社でも、早くから雪かきをしていました。
道路の状態です。

今日は何処へも出かける用事がなくて、よかったです。
ゴミ出しも長靴を履いて行きました。
融けかかった雪が凍って、歩きにくかったです。
東京は初雪だそうです。
今日はお天気がいいので、早く融けるといいのですが。
昨日は成人の日でしたね。
ところが生憎の雪になってしまいました。
朝、ゴミを出しに行った時は、雨が降っていました。
お昼近く、何となくキッチンの窓を見たら雪のような感じがしました。
急いで庭を見たら、結構積もっています。
何時の間に雪に変わったのかは気が付きませんでした。
お昼頃の雪の様子です。



夕方には小降りになりましたが、雪の重みでムクゲと山茶花が前のめりになってしまいました。


雪は間もなくやんだようです。
底冷えのする、寒い晩でした。
朝も気温は上がっていなく、寒かったです。
今朝路地の雪かきをしました。


お向かいの会社でも、早くから雪かきをしていました。
道路の状態です。

今日は何処へも出かける用事がなくて、よかったです。
ゴミ出しも長靴を履いて行きました。
融けかかった雪が凍って、歩きにくかったです。
東京は初雪だそうです。
今日はお天気がいいので、早く融けるといいのですが。
2013-01-13 (日) | 編集 |
こんにちは、まみこです。
犬に洋服を着せることには賛否両論あるでしょうが、私はどちらでもいいと思っています。
それは飼い主の自由です。
犬の洋服が普及してまだそれほど経っていませんね。
最近急激に洋服を着た犬が増えたように思います。
私がもし犬を飼っていたら、洋服を着せます。
お星様になった子達にも着せてあげたかったです。
当時は犬に服を着せるという風潮ではありませんでした。
売ってはいましたが、数も少なくデザインも良くなかったです。
その上バカ高かったです。
今、ワンコブログなどを見ていると、可愛い洋服がたくさんありますね。
男の子用、女の子用と種類も豊富で、作りも凝っています。
フリルやプリーツのスカートが付いたワンピースや、サロペット風の洋服など、どれも欲しくなるようなものばかりです。
ワンコブログはワンコは勿論ですけど、洋服を見る楽しみもあるんですよ。
和服まであるんですね。
夏服は冷却効果のある布地で作られているとか。
随分便利になったものです。
近頃は大型犬でも家の中で飼うようになってきているので、犬も生活スタイルが変化したのでしょうね。
昔は外の犬小屋、もっと昔は放し飼いでした。
犬が家畜からペットへ、そして家族へと進化したのです。
犬は家族なんです。
だから人間のように生活しても、おかしくはないと思います。
飼い主の自己満足と言われるかもしれませんが、私もあの子達に可愛い洋服着せてあげたかったです。
犬に洋服を着せることには賛否両論あるでしょうが、私はどちらでもいいと思っています。
それは飼い主の自由です。
犬の洋服が普及してまだそれほど経っていませんね。
最近急激に洋服を着た犬が増えたように思います。
私がもし犬を飼っていたら、洋服を着せます。
お星様になった子達にも着せてあげたかったです。
当時は犬に服を着せるという風潮ではありませんでした。
売ってはいましたが、数も少なくデザインも良くなかったです。
その上バカ高かったです。
今、ワンコブログなどを見ていると、可愛い洋服がたくさんありますね。
男の子用、女の子用と種類も豊富で、作りも凝っています。
フリルやプリーツのスカートが付いたワンピースや、サロペット風の洋服など、どれも欲しくなるようなものばかりです。
ワンコブログはワンコは勿論ですけど、洋服を見る楽しみもあるんですよ。
和服まであるんですね。
夏服は冷却効果のある布地で作られているとか。
随分便利になったものです。
近頃は大型犬でも家の中で飼うようになってきているので、犬も生活スタイルが変化したのでしょうね。
昔は外の犬小屋、もっと昔は放し飼いでした。
犬が家畜からペットへ、そして家族へと進化したのです。
犬は家族なんです。
だから人間のように生活しても、おかしくはないと思います。
飼い主の自己満足と言われるかもしれませんが、私もあの子達に可愛い洋服着せてあげたかったです。
2013-01-11 (金) | 編集 |
こんにちは、まみこです。
本当は今日午前中に母の面会に行くつもりでした。
昨日施設から電話があって、5階で1人行方不明者が出たので暫くは面会停止にするそうです。
施設は出口もエレベーターも、スタッフに言わないと開かないようになっています。
ただ、今はノロウィルスとインフルエンザの予防の為、1階ロビーでしか面会できません。
迎えに行って、1階まで連れてきて、面会が済んだら居住フロアまで送っていきます。
面会に来た人が、送って行かなかったのか、ドアが開いた時に自分で出て行ったのかはわかりませんが、その人は見つかったのでしょうか。
母がいるのも5階です。
5階は認知症の人ばかりです。
目を離すと、とんでもない行動を起こすことがあります。
施設も大騒ぎでしょうね。
1階はデイサービスもあるので、ドアの開閉はわりと頻繁にあります。
特に送迎の時間帯は開いていることが多いです。
自分で歩ける人なら、その隙に出て行ってしまうことも可能です。
多分、家に帰ったか、何処かで保護されたかして無事だったとは思いますが、こういうことがあると規制が多くなりますね。
いつになったら面会できるのか、母のことが心配です。
今日は出かける予定でしたので、代わりに買い物に行ってきました。
徒歩で10分程の商店街ですけど、もう随分行ってないです。
思い切って行ってみました。
マツキヨで買い物して帰ってきました。
歩くのは気持ちいいですね。
北風が強くて寒かったのですが、帰りはポカポカと暖かくなりました。
往復で30分くらいです。
安定剤は飲んで行きましたが、何とも無かったです。
また一つ出来ることが増えました。
本当は今日午前中に母の面会に行くつもりでした。
昨日施設から電話があって、5階で1人行方不明者が出たので暫くは面会停止にするそうです。
施設は出口もエレベーターも、スタッフに言わないと開かないようになっています。
ただ、今はノロウィルスとインフルエンザの予防の為、1階ロビーでしか面会できません。
迎えに行って、1階まで連れてきて、面会が済んだら居住フロアまで送っていきます。
面会に来た人が、送って行かなかったのか、ドアが開いた時に自分で出て行ったのかはわかりませんが、その人は見つかったのでしょうか。
母がいるのも5階です。
5階は認知症の人ばかりです。
目を離すと、とんでもない行動を起こすことがあります。
施設も大騒ぎでしょうね。
1階はデイサービスもあるので、ドアの開閉はわりと頻繁にあります。
特に送迎の時間帯は開いていることが多いです。
自分で歩ける人なら、その隙に出て行ってしまうことも可能です。
多分、家に帰ったか、何処かで保護されたかして無事だったとは思いますが、こういうことがあると規制が多くなりますね。
いつになったら面会できるのか、母のことが心配です。
今日は出かける予定でしたので、代わりに買い物に行ってきました。
徒歩で10分程の商店街ですけど、もう随分行ってないです。
思い切って行ってみました。
マツキヨで買い物して帰ってきました。
歩くのは気持ちいいですね。
北風が強くて寒かったのですが、帰りはポカポカと暖かくなりました。
往復で30分くらいです。
安定剤は飲んで行きましたが、何とも無かったです。
また一つ出来ることが増えました。
2013-01-09 (水) | 編集 |
こんにちは、まみこです。
私は何処へ行っても、必ずトイレチェックをします。
特に病院は長時間いるところなので、いつ使うかわかりませんから場所の確認はしておきます。
病院は専門の掃除係りがいるので、外の公園などのように過度に汚れているということはありません。
でも古い新しいはあります。
ここ1週間のうちに、3ヶ所の病院に行ったので、写真を撮ってきました。
N医大病院1階
O病院2階
O病院1階
S病院1階
N医大病院は建物が古いので、あまり綺麗ではありません。
掃除はされていますが、いかにもボロという感じです。
個室は3つありますが、真ん中だけレトロな和式です。
手前も和式だったのを、最近洋式に取替えました。
奥はもともと洋式です。
O病院も古いです。
1階のトイレは改装したらしく、新しくて綺麗です。
S病院が最も新しいです。
それでも改築して10年は経つでしょうか。
改築前はオンボロでしたし、トイレも全部和式でした。
概ね病院のトイレは掃除が行き届いています。
でも、トイレでカメラを出すのって、勇気がいりますね。
人がいないのを見計らって写しましたが、ドキドキしました。
盗撮犯になったような気分でした。
どれも急いで撮ったので、まともな写真はありません。
トイレばかりでは気まずいので、お口直しにS病院の外観を載せておきます。

私は何処へ行っても、必ずトイレチェックをします。
特に病院は長時間いるところなので、いつ使うかわかりませんから場所の確認はしておきます。
病院は専門の掃除係りがいるので、外の公園などのように過度に汚れているということはありません。
でも古い新しいはあります。
ここ1週間のうちに、3ヶ所の病院に行ったので、写真を撮ってきました。









N医大病院は建物が古いので、あまり綺麗ではありません。
掃除はされていますが、いかにもボロという感じです。
個室は3つありますが、真ん中だけレトロな和式です。
手前も和式だったのを、最近洋式に取替えました。
奥はもともと洋式です。
O病院も古いです。
1階のトイレは改装したらしく、新しくて綺麗です。
S病院が最も新しいです。
それでも改築して10年は経つでしょうか。
改築前はオンボロでしたし、トイレも全部和式でした。
概ね病院のトイレは掃除が行き届いています。
でも、トイレでカメラを出すのって、勇気がいりますね。
人がいないのを見計らって写しましたが、ドキドキしました。
盗撮犯になったような気分でした。
どれも急いで撮ったので、まともな写真はありません。
トイレばかりでは気まずいので、お口直しにS病院の外観を載せておきます。

2013-01-07 (月) | 編集 |
こんばんは、まみこです。
今日はO病院に行く日でした。
O病院は渋谷の先で遠いのです。
いつもはタクシーで往復します。
昨日ふと思いました。
もしかしたら地下鉄に乗れるのではないかと。
今日の気分は悪くなかったので、地下鉄で行くことにしました。
もし途中で発作が起きたら降りてタクシーにすればいいんだからと、駅に向かいました。
家を出たのは10時半です。
そんなに混む時間ではありません。
無事駅に着きました。
電車も始発なので座れます。
空いていました。
地下鉄の中ではウォークマンで音楽を聴きながら、目を閉じていました。
神田あたりから混んできたので、できるだけ自分の世界に没頭しました。
渋谷まで30分、無事着きました。
渋谷からはタクシーですぐです。
婦人科の診察が12時の予約で、外科が1時半でした。
早く着いたので、婦人科は11時半頃呼んでもらえました。
検査の結果は異常なしです。
今年から検診は念1回でいいそうです。
外科の診察まで時間があるので、休憩室で軽い食事をしました。
音楽を聴いていたので、それ程退屈もせず、1時になったので、外科に行きました。
外科も1時40分頃呼ばれて、検査結果と画像を見ました。
骨転移もなく、こちらもクリアです。
帰りはどうしようかと思ったのですが、やっぱり地下鉄で帰ることにしました。
渋谷も始発なので座れます。
往きよりは混んでいましたが、なんとか途中下車しないで済みました。
ホットフラッシュがおきて、少し気持ち悪かったのですが、無事浅草までもちました。
帰りにデパートに寄って、クッキーを買いました。

頑張った自分へのご褒美です。
往復地下鉄に乗れたことで、とても自信がつきました。
座れないと無理ですが、これからも電車に乗れそうです。
さすがに疲れて、おやつを食べてから夕方まで寝ていました。
今日はO病院に行く日でした。
O病院は渋谷の先で遠いのです。
いつもはタクシーで往復します。
昨日ふと思いました。
もしかしたら地下鉄に乗れるのではないかと。
今日の気分は悪くなかったので、地下鉄で行くことにしました。
もし途中で発作が起きたら降りてタクシーにすればいいんだからと、駅に向かいました。
家を出たのは10時半です。
そんなに混む時間ではありません。
無事駅に着きました。
電車も始発なので座れます。
空いていました。
地下鉄の中ではウォークマンで音楽を聴きながら、目を閉じていました。
神田あたりから混んできたので、できるだけ自分の世界に没頭しました。
渋谷まで30分、無事着きました。
渋谷からはタクシーですぐです。
婦人科の診察が12時の予約で、外科が1時半でした。
早く着いたので、婦人科は11時半頃呼んでもらえました。
検査の結果は異常なしです。
今年から検診は念1回でいいそうです。
外科の診察まで時間があるので、休憩室で軽い食事をしました。
音楽を聴いていたので、それ程退屈もせず、1時になったので、外科に行きました。
外科も1時40分頃呼ばれて、検査結果と画像を見ました。
骨転移もなく、こちらもクリアです。
帰りはどうしようかと思ったのですが、やっぱり地下鉄で帰ることにしました。
渋谷も始発なので座れます。
往きよりは混んでいましたが、なんとか途中下車しないで済みました。
ホットフラッシュがおきて、少し気持ち悪かったのですが、無事浅草までもちました。
帰りにデパートに寄って、クッキーを買いました。

頑張った自分へのご褒美です。
往復地下鉄に乗れたことで、とても自信がつきました。
座れないと無理ですが、これからも電車に乗れそうです。
さすがに疲れて、おやつを食べてから夕方まで寝ていました。
2013-01-05 (土) | 編集 |
こんにちは、まみこです。
今日は今年初の通院日でした。
7時に家を出て、N医大病院に行ってきました。
とても寒い朝でしたが、運よく横断歩道を渡っているときに空車が来て、すぐ乗れました。
道もまだ空いていました。
7時15分に病院到着。
もう大勢来ていました。
7時半受付開始、私は19番です。
10番台だと早く呼ばれると思いました。
いつもN医大病院では、診察開始までウォークマンで音楽を聴いているのですが、今日は隣の人とおしゃべりしてました。
時々見かける女性で、いつも話しかけられるのですが、二言三言で会話はしたことがありません。
私が話すのがいやだったのです。
でも今日はなんとなく、話してみました。
他愛も無い話ですが、診察まで1時間程しゃべっていました。
こんなふうに病院で出会った人と話すなんて、今迄にはないことです。
それなりに楽しく、時間が経つのが早かったです。
遅刻魔のS先生も、ここのところ早めに入ります。
私は3番目に呼ばれました。
「このくらいだったらイライラしない?」と聞くので「うん、気分いい」と答えました。
「いい気分はどれくらい続くの?」と言うので「そうねえ、半日くらいかな」と言ったら「以外と短いんだね」と言われてしまいました。
診察が終わって、会計の為3階に上がったら、まだ9時でした。
会計を済ませ、薬局に行き、それでも10時前に帰ることができました。
ラッキーです。
着替えて、ゆっくりコーヒーを飲みました。
万事調子よく進んで、気持ちよかったです。
月曜日はO病院、火曜日は歯医者さん、水曜日はS病院と続きますが、前ほど億劫ではありません。
いい兆しだと思います。
今日は今年初の通院日でした。
7時に家を出て、N医大病院に行ってきました。
とても寒い朝でしたが、運よく横断歩道を渡っているときに空車が来て、すぐ乗れました。
道もまだ空いていました。
7時15分に病院到着。
もう大勢来ていました。
7時半受付開始、私は19番です。
10番台だと早く呼ばれると思いました。
いつもN医大病院では、診察開始までウォークマンで音楽を聴いているのですが、今日は隣の人とおしゃべりしてました。
時々見かける女性で、いつも話しかけられるのですが、二言三言で会話はしたことがありません。
私が話すのがいやだったのです。
でも今日はなんとなく、話してみました。
他愛も無い話ですが、診察まで1時間程しゃべっていました。
こんなふうに病院で出会った人と話すなんて、今迄にはないことです。
それなりに楽しく、時間が経つのが早かったです。
遅刻魔のS先生も、ここのところ早めに入ります。
私は3番目に呼ばれました。
「このくらいだったらイライラしない?」と聞くので「うん、気分いい」と答えました。
「いい気分はどれくらい続くの?」と言うので「そうねえ、半日くらいかな」と言ったら「以外と短いんだね」と言われてしまいました。
診察が終わって、会計の為3階に上がったら、まだ9時でした。
会計を済ませ、薬局に行き、それでも10時前に帰ることができました。
ラッキーです。
着替えて、ゆっくりコーヒーを飲みました。
万事調子よく進んで、気持ちよかったです。
月曜日はO病院、火曜日は歯医者さん、水曜日はS病院と続きますが、前ほど億劫ではありません。
いい兆しだと思います。
2013-01-03 (木) | 編集 |
こんにちは、まみこです。
お天気もよく、平穏な3が日を過ごすことができました。
初詣に行っただけで、お正月らしいことは何もありませんでしたが、平穏無事が1番ですね。
今年は元気を取り戻しつつあるようです。
洗濯も片付けもしました。
いつもは「後で」と思っていたことが、すぐ動けるようになりました。
心を入れ替えたわけではないのですけど、自然と体が動くのです。
出しっ放しややりっぱなしが、不快に感じるのです。
今迄は平気だったのに。
今年になって急激に変化したのではありません。
去年の終わりごろからその兆しはありました。
体が良くなってきたのかなぁと、漠然と思っていました。
事実のようです。
毎年3が日は朝からお酒を飲んでいました。
一昨年の夏に、歩行不能になるほど体調を崩し、病院で内臓が弱っていてアルコールを分解する力がないと言われ、お酒をやめました。
去年は飲む気もありませんでした。
今年は、ちょっと飲んでみようかな、と思いましたが暮れにお酒を買うのを忘れました。
もう飲めると思います。
少しずつ復活させようと思っています。
母のことも心の準備はできましたし、万一のことがあっても慌てずに済みそうです。
でも1日も長く生きていて欲しいです。
来週面会に行くつもりです。
月初めに外出の予定が多いです。
病院ばかりですが。
外出が億劫じゃなくなりました。
むしろ、何を着て行こうかなどと考えるのが楽しいです。
今年も始まったばかりです。
この先何があるかわかりません。
何があっても、前向きに受け止めていこうと思います。
お天気もよく、平穏な3が日を過ごすことができました。
初詣に行っただけで、お正月らしいことは何もありませんでしたが、平穏無事が1番ですね。
今年は元気を取り戻しつつあるようです。
洗濯も片付けもしました。
いつもは「後で」と思っていたことが、すぐ動けるようになりました。
心を入れ替えたわけではないのですけど、自然と体が動くのです。
出しっ放しややりっぱなしが、不快に感じるのです。
今迄は平気だったのに。
今年になって急激に変化したのではありません。
去年の終わりごろからその兆しはありました。
体が良くなってきたのかなぁと、漠然と思っていました。
事実のようです。
毎年3が日は朝からお酒を飲んでいました。
一昨年の夏に、歩行不能になるほど体調を崩し、病院で内臓が弱っていてアルコールを分解する力がないと言われ、お酒をやめました。
去年は飲む気もありませんでした。
今年は、ちょっと飲んでみようかな、と思いましたが暮れにお酒を買うのを忘れました。
もう飲めると思います。
少しずつ復活させようと思っています。
母のことも心の準備はできましたし、万一のことがあっても慌てずに済みそうです。
でも1日も長く生きていて欲しいです。
来週面会に行くつもりです。
月初めに外出の予定が多いです。
病院ばかりですが。
外出が億劫じゃなくなりました。
むしろ、何を着て行こうかなどと考えるのが楽しいです。
今年も始まったばかりです。
この先何があるかわかりません。
何があっても、前向きに受け止めていこうと思います。
2013-01-01 (火) | 編集 |
明けましておめでとうございます、まみこです。
今年もよろしくお願いいたします。
初詣に行って来ました。
元日に外出するのは何年ぶりでしょう。
晴れて暖かく、風もない初詣日和でした。
浅草寺は混雑するので、近所の待乳山聖天(まつちやましょうでん)に行きました。
正式には「しょうでん」なのですが、地元では「しょうてん」と濁らずに言います。
聖天様は浅草寺一山のお寺で、本龍院といいます。
宗派は聖観音宗です。
ご本尊は大聖歓喜天(聖天様)と十一面観音です。
創建は595年で、浅草七福神の毘沙門天が祭られています。
道路から見たところ。
石段を上がります。
入り口です。
中に入ります。
寺務所です。
また階段を上がります。
本堂です。中に入って座ることができます。
帰ります。
お線香をあげ、お賽銭を入れて、本堂の畳でお祈りしてきました。
初詣をすると、気分爽快ですね。
1枚目の写真、左側の広場は聖天公園です。
子供の頃、ここのブランコから落ちて頭を切ったことがあります。
お守りを買いました。
開運と家内安全です。
おみくじも引きました。
一番、大吉でした。
今年は元日に初詣もしたし、おみくじは大吉だし、いいことがたくさんあるかもしれません。
(私の写真はサムネイルですので、クリックすると、すべて大きくなります。)
今年もよろしくお願いいたします。
初詣に行って来ました。
元日に外出するのは何年ぶりでしょう。
晴れて暖かく、風もない初詣日和でした。
浅草寺は混雑するので、近所の待乳山聖天(まつちやましょうでん)に行きました。
正式には「しょうでん」なのですが、地元では「しょうてん」と濁らずに言います。
聖天様は浅草寺一山のお寺で、本龍院といいます。
宗派は聖観音宗です。
ご本尊は大聖歓喜天(聖天様)と十一面観音です。
創建は595年で、浅草七福神の毘沙門天が祭られています。








お線香をあげ、お賽銭を入れて、本堂の畳でお祈りしてきました。
初詣をすると、気分爽快ですね。
1枚目の写真、左側の広場は聖天公園です。
子供の頃、ここのブランコから落ちて頭を切ったことがあります。
お守りを買いました。

おみくじも引きました。

今年は元日に初詣もしたし、おみくじは大吉だし、いいことがたくさんあるかもしれません。
(私の写真はサムネイルですので、クリックすると、すべて大きくなります。)
| ホーム |