2023-09-18 (月) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
昨日は〇6才の誕生日でした。
一人静かに、今迄生きてきたことに感謝しています。
さて、先生に事実を告げることにしました。
「私は噓をつくような人間じゃありません!」という声が、先生そのものの声であの時と全く同じにはっきり聞こえたと言いました。
でもそのことを根に持ってはいないこと、先生が噓をつく人ではないのは知っていることを伝え、なぜ今頃になってそんな幻聴があったのか分からないしとてもショックを受けたと話しました。
先生は難しい顔で黙って聞いていましたが、「薬、変えるね」と言って今迄の薬の1つが2種類に変わり1つが無くなりました。
数的には同じですが、2つとも初めての薬です。
効いているのかどうかまだ分かりませんが、今迄の慢性的な眠気と怠さは無くなってきました。
私は精神障害者手帳と自立支援受給者証というものを交付していただいています。
これも制度自体を知らなかったのですが、先生がまだ医大病院にいる頃に教えてもらいました。
「診断書なら、いつでも書くよ」と言ってくれたので、書いていただき申請をしました。
特殊な診断書で、面倒なことは確かです。
申請の結果、私は障害等級3です。
等級は1から5までで、1は長期入院が必要なレベルです。
自立支援受給者証は毎年更新ですが、障害者手帳は2年ごとです。
今年は両方とも更新なので、診断書を2通書いていただきました。
有効期限が10月末なので、9月中に申請をしなくてはなりません。
ところが出かけることが苦痛で、先延ばしにしていたのですが思い切って先日12に日に行って来ました。
手続きは自治体によって違いますが、東京都の場合は保健所が扱います。
台東保健所は東上野の区役所の近くにあって、最寄り駅は地下鉄銀座線の稲荷町駅(浅草駅から二つ目)です。
道のりは単純で、超方向音痴の私でも間違えずに行けます。
ところが今回はどの辺からかは分からないのですが、稲荷町駅の階段を上がって外に出たあたりまではぼんやりと記憶があります。
その先は殆ど分からなくなって、どうしても保健所にたどり着けないのです。
随分たくさん歩いたようです。
正に「ココハドコ?ワタシハダレ?」状態でした。
何とかたどり着いて手続きも無事済んだみたいですが、はっきりとは覚えていません。
フラフラしながら家に帰ってきて、ほっとしました。
それからは短時間の発作は相変わらずありますが、少しずつ回復しているようです。
長々と読んでいただき、ありがとうございます。
昨日は〇6才の誕生日でした。
一人静かに、今迄生きてきたことに感謝しています。
さて、先生に事実を告げることにしました。
「私は噓をつくような人間じゃありません!」という声が、先生そのものの声であの時と全く同じにはっきり聞こえたと言いました。
でもそのことを根に持ってはいないこと、先生が噓をつく人ではないのは知っていることを伝え、なぜ今頃になってそんな幻聴があったのか分からないしとてもショックを受けたと話しました。
先生は難しい顔で黙って聞いていましたが、「薬、変えるね」と言って今迄の薬の1つが2種類に変わり1つが無くなりました。
数的には同じですが、2つとも初めての薬です。
効いているのかどうかまだ分かりませんが、今迄の慢性的な眠気と怠さは無くなってきました。
私は精神障害者手帳と自立支援受給者証というものを交付していただいています。
これも制度自体を知らなかったのですが、先生がまだ医大病院にいる頃に教えてもらいました。
「診断書なら、いつでも書くよ」と言ってくれたので、書いていただき申請をしました。
特殊な診断書で、面倒なことは確かです。
申請の結果、私は障害等級3です。
等級は1から5までで、1は長期入院が必要なレベルです。
自立支援受給者証は毎年更新ですが、障害者手帳は2年ごとです。
今年は両方とも更新なので、診断書を2通書いていただきました。
有効期限が10月末なので、9月中に申請をしなくてはなりません。
ところが出かけることが苦痛で、先延ばしにしていたのですが思い切って先日12に日に行って来ました。
手続きは自治体によって違いますが、東京都の場合は保健所が扱います。
台東保健所は東上野の区役所の近くにあって、最寄り駅は地下鉄銀座線の稲荷町駅(浅草駅から二つ目)です。
道のりは単純で、超方向音痴の私でも間違えずに行けます。
ところが今回はどの辺からかは分からないのですが、稲荷町駅の階段を上がって外に出たあたりまではぼんやりと記憶があります。
その先は殆ど分からなくなって、どうしても保健所にたどり着けないのです。
随分たくさん歩いたようです。
正に「ココハドコ?ワタシハダレ?」状態でした。
何とかたどり着いて手続きも無事済んだみたいですが、はっきりとは覚えていません。
フラフラしながら家に帰ってきて、ほっとしました。
それからは短時間の発作は相変わらずありますが、少しずつ回復しているようです。
長々と読んでいただき、ありがとうございます。
スポンサーサイト
2023-09-14 (木) | 編集 |
おはようございます、まみこです。
良くなりかけていたのが、悪化したのは幻聴が原因です。
幻聴は珍しくないのですが、今までは殆どが音楽でした。
それも聞いたことのない言語で、単調な節回しの未開人(これ、差別用語?)の歌らしきものが、最近は多かったです。
普段起きている時は幻聴は無く、横になっていると聞こえることがありますが毎日ではありません。
たいてい昼寝をしている時で、とても小さな音で左右どちらかの片耳に聞こえるのです。
今までと全く異なった幻聴があったのは、7月と8月の2回でどちらも同じ21日の深夜から明け方にかけての時間でした。
7月は、いきなり「おい、タカハシ、いるなら開けろ!」と男性の怒鳴り声でびっくりしました。
あまりにもリアルだったので、思わずブラインドをずらして外を見てしまいました。
人の気配は全く無く、そもそもうちはタカハシではありません。
何だろうと思いつつ、そのまま眠ってしまいました。
問題は2回目の8月の幻聴です。
これは現実に精神科の先生が言ったことで、去年の12月の診察日の言葉です。
その前の10月に解離症状が強く出たときに、先生が事実と異なることを言ったことが原因です。
その日は色々な行き違いがあって、診察室に入った時にはかなり悪い状態でした。
順番を飛ばされた挙句、長時間待たされて解離発作を起こしたようなのですが、自覚はないのです。
かなり具合が悪そうな人がいて、私はその人達(3人連れ)が初診らしく手続きをして番号札をもらう場面の一部始終を見ていました。
私は7番でその人は8番なのですが、私がプンプン怒っていると先生は「あの人1番なんだよ」と言うのです。
その後の記憶は、全くありません。
ただ先生が何でそんな噓を言うんだろうと、不思議に思いました。
聞いてみようと思っても言い出しにくくて、次の11月の診察日には迷った挙句言い出すことができませんでした。
悩んでいるうちに症状は悪化しているし、言わなくてはと思い12月の診察日に思い切って言ったのです。
つづく
良くなりかけていたのが、悪化したのは幻聴が原因です。
幻聴は珍しくないのですが、今までは殆どが音楽でした。
それも聞いたことのない言語で、単調な節回しの未開人(これ、差別用語?)の歌らしきものが、最近は多かったです。
普段起きている時は幻聴は無く、横になっていると聞こえることがありますが毎日ではありません。
たいてい昼寝をしている時で、とても小さな音で左右どちらかの片耳に聞こえるのです。
今までと全く異なった幻聴があったのは、7月と8月の2回でどちらも同じ21日の深夜から明け方にかけての時間でした。
7月は、いきなり「おい、タカハシ、いるなら開けろ!」と男性の怒鳴り声でびっくりしました。
あまりにもリアルだったので、思わずブラインドをずらして外を見てしまいました。
人の気配は全く無く、そもそもうちはタカハシではありません。
何だろうと思いつつ、そのまま眠ってしまいました。
問題は2回目の8月の幻聴です。
これは現実に精神科の先生が言ったことで、去年の12月の診察日の言葉です。
その前の10月に解離症状が強く出たときに、先生が事実と異なることを言ったことが原因です。
その日は色々な行き違いがあって、診察室に入った時にはかなり悪い状態でした。
順番を飛ばされた挙句、長時間待たされて解離発作を起こしたようなのですが、自覚はないのです。
かなり具合が悪そうな人がいて、私はその人達(3人連れ)が初診らしく手続きをして番号札をもらう場面の一部始終を見ていました。
私は7番でその人は8番なのですが、私がプンプン怒っていると先生は「あの人1番なんだよ」と言うのです。
その後の記憶は、全くありません。
ただ先生が何でそんな噓を言うんだろうと、不思議に思いました。
聞いてみようと思っても言い出しにくくて、次の11月の診察日には迷った挙句言い出すことができませんでした。
悩んでいるうちに症状は悪化しているし、言わなくてはと思い12月の診察日に思い切って言ったのです。
つづく
2023-09-09 (土) | 編集 |
こんにちは、まみこです。
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、私は精神科の病気があって通院しています。
去年の10月の通院日に、ちょっとした行き違いから解離性障害の発作を起こしました。
発作中は本人には自覚がありません。
発作は珍しくありませんが、ほとんどは短時間で治まります。
10月から年を越して、1月になってから何となくおかしいと思い始めました。
それで1月の診察日に、10月からのあらましを先生に話しました。
話したことは部分的に覚えていますが、会話や先生の反応は覚えていません。
解離していても別の自分が対応しているので、相手に気づかれることはないのです。
周囲もぼやけていて、殆ど見えません。
先生がいることはぼんやり見えるようになりました。
4月ごろ自分が解離状態になっていることを自覚して、やっと先生の顔がちゃんと見えるようになりました。
それで「良かった。今日は先生の顔がちゃんと見える」と言うと、「今まで見えなかったの?」と、びっくりしたので「ぼやけてた」と答えました。
解離しているといっても、常に分からない状態ではないのです。
家に帰って来ると、普通になります。
今回はクリニックでの出来事が原因ですので、クリニックに行くとおかしくなってしまうのです。
先生に「日常生活はどうしてるの?」と聞かれたので、「普通にしてるけど、感情が湧かないのよね。楽しいとか面倒くさいとか思わない」と答えると「解離してるからしょうがないよ」と言われました。
それでも少しずつ良くなってきていたのですが、7月と8月に今まで経験したことがないリアルな幻聴が出て、また悪化してしまいました。
つづく
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、私は精神科の病気があって通院しています。
去年の10月の通院日に、ちょっとした行き違いから解離性障害の発作を起こしました。
発作中は本人には自覚がありません。
発作は珍しくありませんが、ほとんどは短時間で治まります。
10月から年を越して、1月になってから何となくおかしいと思い始めました。
それで1月の診察日に、10月からのあらましを先生に話しました。
話したことは部分的に覚えていますが、会話や先生の反応は覚えていません。
解離していても別の自分が対応しているので、相手に気づかれることはないのです。
周囲もぼやけていて、殆ど見えません。
先生がいることはぼんやり見えるようになりました。
4月ごろ自分が解離状態になっていることを自覚して、やっと先生の顔がちゃんと見えるようになりました。
それで「良かった。今日は先生の顔がちゃんと見える」と言うと、「今まで見えなかったの?」と、びっくりしたので「ぼやけてた」と答えました。
解離しているといっても、常に分からない状態ではないのです。
家に帰って来ると、普通になります。
今回はクリニックでの出来事が原因ですので、クリニックに行くとおかしくなってしまうのです。
先生に「日常生活はどうしてるの?」と聞かれたので、「普通にしてるけど、感情が湧かないのよね。楽しいとか面倒くさいとか思わない」と答えると「解離してるからしょうがないよ」と言われました。
それでも少しずつ良くなってきていたのですが、7月と8月に今まで経験したことがないリアルな幻聴が出て、また悪化してしまいました。
つづく
2023-09-04 (月) | 編集 |
こんにちは、まみこです。
今年の初め頃業者の方がみえて、向かいのビルを解体するのでこちらの建物に影響が出ないか立ち会って欲しいと言われました。
向かい側は高級紳士靴の商社だったのですが、最近人の姿を見ないですねなんて、お隣のご主人と去年話していたところです。
ひところは景気が良くて、休日も仕事をしていました。
それが2~3年前からバーゲンをやるようになりました。
殆どがデパートに卸していたようですが、最近は男性でも高級な革靴は売れないのでしょう。
特に若い方は、デパートで靴を買うことはあまりないでしょうね。
前の会社は、5階建てのビルが2棟並んで建っています。
いよいよ春ごろから工事が始まりました。
私の家は少し奥まっているので、騒音などの被害はなかったです。
それに、私は物の音はあまり気にならないのです。
人の声は苦手ですけど。
半月ほど前に、解体工事が終わりました。



今はこんな風に更地になっています。
後ろは、背中合わせに建つマンションです。
けっこう狭い敷地に無理矢理建っています。
先日解体が終わりましたというご挨拶があって、今度は14階建ての居住型マンションが建つそうです。
あちらは東側になるので、たぶん日当たりはなくなってしまうでしょう。
この辺りは日照権など主張できない場所なので、仕方がないです。
工事は、来年から始まるみたいです。
今年の初め頃業者の方がみえて、向かいのビルを解体するのでこちらの建物に影響が出ないか立ち会って欲しいと言われました。
向かい側は高級紳士靴の商社だったのですが、最近人の姿を見ないですねなんて、お隣のご主人と去年話していたところです。
ひところは景気が良くて、休日も仕事をしていました。
それが2~3年前からバーゲンをやるようになりました。
殆どがデパートに卸していたようですが、最近は男性でも高級な革靴は売れないのでしょう。
特に若い方は、デパートで靴を買うことはあまりないでしょうね。
前の会社は、5階建てのビルが2棟並んで建っています。
いよいよ春ごろから工事が始まりました。
私の家は少し奥まっているので、騒音などの被害はなかったです。
それに、私は物の音はあまり気にならないのです。
人の声は苦手ですけど。
半月ほど前に、解体工事が終わりました。



今はこんな風に更地になっています。
後ろは、背中合わせに建つマンションです。
けっこう狭い敷地に無理矢理建っています。
先日解体が終わりましたというご挨拶があって、今度は14階建ての居住型マンションが建つそうです。
あちらは東側になるので、たぶん日当たりはなくなってしまうでしょう。
この辺りは日照権など主張できない場所なので、仕方がないです。
工事は、来年から始まるみたいです。
2023-08-26 (土) | 編集 |